School of Community Studies

千葉キャンパス
Chiba Campus
Chiba Campus
学科紹介
企業や地域と連携し、幅広い視点から問題解決の実践の提案や、新しい社会のあり方を構想し、実現できるようなちからをつけることを目的としています。
コミュニティ政策学科は
こんなあなたに!
おススメです。
- 公務員を目指したい
- 街づくりに興味がある
- スポーツに関連した学びをしたい
学科長メッセージ
適切な課題解決の方向性を見出すための自分ならではの「羅針盤」を手に入れましょう。
コロナ禍によって社会全体にわたってさまざまな歪みが生起し、教科書通りの課題解決が困難な時代になっています。こうした時代だからこそ、現代社会のリアルを直視したうえで課題の核心を突き、適切な解決の方向性を見出すための「羅針盤」が必要です。4年間を通じて、自分ならではの「羅針盤」を手に入れ、将来という大海へ向かって決然と漕ぎ出していきましょう。
学科長 日野 勝吾
学科長 日野 勝吾

免許?資格
取得がめざせる免許?資格
■社会調査士(社会調査についてはこちら)
■社会福祉主事任用資格
■社会福祉主事任用資格
■秘書技能検定
■マイクロソフトオフィス スペシャリスト(MOS)など
■マイクロソフトオフィス スペシャリスト(MOS)など
進路?就職
就職内定率 | 97.7% | 2021年度実績 |
サービス業 | 24.3% |
小売業 | 16.3% |
福祉系企業 | 1.2% |
建設業 | 9.3% |
公務員(教員は除く) | 4.7% |
社会福祉法人?団体 | 7.0% |
運輸業、郵便業 | 5.8% |
不動産業 | 12.8% |
卸売業 | 8.1% |
医療業、保健衛生 | 0.0% |
情報通信業 | 5.8% |
製造業 | 1.2% |
金融業、保険業 | 2.3% |
学習支援業 | 1.2% |
想定される進路
■国家公務員(総合職?一般職)
■地方公務員(都道府県職員?市町村職員?警察官?消防士)
■スポーツ、レジャー関連産業
■建設産業
■地方公務員(都道府県職員?市町村職員?警察官?消防士)
■スポーツ、レジャー関連産業
■建設産業
■ホテル?観光?外食業界
■メディア?IT産業
■メーカーなどの企画経営
■金融?保険?証券会社 など
■メディア?IT産業
■メーカーなどの企画経営
■金融?保険?証券会社 など
徹底した公務員試験対策
入学前から、合格に向けた充実のプログラムで学生をサポート!
学びのポイント
実践力を身につけるための、豊富な体験学習

1
学外実習を通じて事例研究を行う授業や、行政?企業の実務家、地域のリーダーを招いた授業を多数開講。行政、ビジネス、スポーツ?文化の3つのプログラムを選択し、実践的なスキルを身につけます。
課題解決力の基礎となる、4分野の学問

2
「社会学」「経済学」「法律学」「政策学」の4つの分野の基礎知識を修得することで、「課題を発見し解決へと導いていく基礎的能力」を養います。これにより行政実務や企業経営で求められる「学士力」を身につけます。
卒業後の進路を見据えた、少人数教育

3
公務員合格者報告会や民間企業内定者報告会など、1年次から卒業後の進路を考える機会が用意されています。一人ひとりが安心して学べるよう少人数教育を重視し、アドバイザー教員が学修や進路相談にのります。

チャレンジを
成長につなげる
成長につなげる
産官学連携によるサービスラーニングプログラム
サービスラーニングとは、地域社会、自治体、企業、NPOと連携し、イベントの運営などに学生が参加し、体験学習することで新たな問題意識や目標を自ら探す教育プログラムです。体験したことを実践に活かせるよう体系的に学ぶことで、社会で求められる実践力を身につけます。
(例)
(例)
- 市の課題解決にチャレンジする
- 商品の企画開発にチャレンジする
- プロのスポーツビジネスにチャレンジする

コミュニティ政策学科の3つの方針
全て開く
Ⅰ.卒業認定?学位授与の方針(ディプロマ?ポリシー)
Ⅱ.教育課程編成?実施の方針(カリキュラム?ポリシー)
Ⅲ.入学者受入れの方針(アドミッション?ポリシー)
淑徳大学?各学科?各研究科の方針澳门金沙城中心|游戏官网-【唯一授权牌照】
淑徳大学における「卒業認定?学位授与の方針」(ディプロマ?ポリシー)、「教育課程編成?実施の方針」(カリキュラム?ポリシー)及び「入学者受入れの方針」(アドミッション?ポリシー)について関連リンク

最新情報は Shukutoku Picks で紹介しています!