公務員試験合格者インタビュー  千葉県職員採用試験(上級職) 合格

創立アイコン

Profile
朝比 奈舞さん

コミュニティ政策学部 コミュニティ政策学科
4年生(2023年取材時)
朝比奈舞さん

千葉県職員採用試験(上級職) 合格者インタビュー

コミュニティ政策学部コミュニティ政策学科4年生の朝比奈舞さんが、千葉県職員採用試験(上級職)合格。その他にも特別区(品川区)に合格しています!
この度、在学生や入学を希望する高校生に向けて、 コミュニティ政策学部の学びや公務員試験勉強の具体的方法等について、語っていただきました。

公務員の中でも千葉県庁を目指したきっかけ?時期を教えてください

コミュニティ政策学部に入学して、1年生の時は国家公務員を目指そうとしていました。しかし、出身地の千葉県に愛着があり、生まれ育った地域に貢献したい、恩返しをしたいと思うようになり、大学2年生の頃から千葉県庁の受験を決めていました。より魅力ある千葉県にしたいと思い、コミュニティ政策学部の講義科目を中心に真面目に受講していました。

具体的な試験対策や勉強にはどのように臨まれましたか

大学2年生の時からコミュニティ政策学部の公務員対策講座等(対面?オンライン)を受講していました。オンライン講義ではただ聞いただけで満足してしまっていたため、自分で購入した問題集を4~5回繰り返して勉強しました。特に苦手な民法分野に関しては、問題集がボロボロになるまで問題を解きました。
普段は5時間程度の勉強時間でしたが、受験の直前期は自宅で午前10時頃から、休憩を挟みつつ午後6時頃まで勉強をしていました。図書館で勉強するときは開館時間(午前9時)に図書館へ行き、夜8時頃まで勉強していました。コミュニティ政策学部の同級生も校務員を目指していたので、振り返ると、チームで学べるコミュニティ政策学部の環境は本当に良かったと思っています。

モチベーション維持の方法を教えてください

基本的には自宅を中心に勉強していましたが、大学の他、地元の公立図書館?カフェなど勉強する場所を変更して気分をリフレッシュしていました。
本当にやる気がでない時もありました。しかし、1日1時間程度でも良いので、継続的にコツコツ勉強を進めていこうと考えていました。また、公務員を目指す友人と会話をし、お互いの進捗状況を確認し合い、良い意味で友人に負けないように切磋琢磨をしてやる気を維持していました。
また、公務員試験の受験勉強は長丁場ですので、モチベーションが無くなってしまう時がありましたが、人によってモチベーション維持の方法は色々あります。自分にあったリフレッシュ方法を早めに見つけることが大事だと思いますし、コミュニティ政策学部の同級生の仲間と励まし合う大切さを実感しました。

どのような職員をめざしますか

千葉県庁では環境生活部くらし安全推進課消費者安全推進室という部署で消費者行政に携わりたいと考えています。日野勝吾先生のゼミ(ケーススタディ?ワークショップ)で、消費者行政の重要性を知り、消費者トラブルを未然に予防することが効果的であることを学びました。ゼミ活動で得た学びを社会に活かすという意味でも、消費者トラブル(例えば、マルチ商法や詐欺など)を防止する啓発行動などの仕事をしたいと考えています。
また、コミュニティ政策学部で地域に関する分野を学んだ事で、地域コミュニティに関連する仕事にも興味が湧いてきました。千葉県は地域によって人口格差の問題があります。千葉県でも特に人口が少ない地域おいて、地域コミュニティの重要さを深化させる活動や、地域の方々?行政?企業の協力を仰ぎながら、ゆるやかではありますが、困ったときにみんなが手を差し出して助け合える地域コミュニティを作っていきたいと考えています。

コミュニティ政策学部ではどのような講義等が印象的でしたか

大学1?2年生の講義ですが、法律学概論や経済学概論などの講義が印象に残っています。社会科学系の幅広い分野を学べることはこの学部の最大のメリットだと思います。また、講義自体も楽しく学べましたが、重要な論点や全体の流れを掴むことができ、公務員試験対策としても活かすことができました。カリキュラム上の科目も公務員試験の科目に一致している点も良かったと思っています。
また、地方財政論の講義も印象に残っています。公務員試験では財政論の試験もあります。最初は理解できないくらい難しい分野ですが、講義を受けるとスッキリと理解することができました。
さらに、私が所属するゼミでは、法律学を学ぶゼミであり、特に労働法や消費者法を学んでいます。判例や文献を読んだりすることだけでなく、学外で消費者被害(マルチ商法や詐欺など)を防止するための活動を千葉県内の自治体と提携して、被害防止の啓発動画などを作成しました。
修学環境もしっかりと確保されており、先生方は厳しくも優しく教えてくれますので、高校生の皆さんにもコミュニティ政策学部に入学して公務員試験を突破してほしいと思っています。

最後に、これから公務員を目指そうとする後輩に向けてメッセージやアドバイスなどを教えてください

実は他大学の受験(法学部)に失敗して淑徳大学に入学することは不本意でした。しかし、コミュニティ政策学部では様々な社会科学系の分野を学ぶことができます。様々な分野を学ぶということは公務員試験の対策(社会学?経済学?法学など)にもつながりますし、自分の世界や視野を大きく拡げてくれます。
また、淑徳大学は給与奨学金制度も充実しています。頑張って優秀な成績を収めれば返済不要の奨学金(給与奨学金)が用意されており、自分自身のやる気向上にもつながりました。このインタビュー記事を読んでくださっている後輩の皆さん、ぜひコミュニティ政策学部に入学して、目指すべき目標に向けて頑張りましょう!



入試に関するお問い合わせ

受付時間:月~金 9:00~16:30 土 9:00~12:00
日曜日?祝日?年末年始は受付していません。
8月中は、月~金のみの対応となります。
メールによるお問い合わせの回答には、時間がかかる場合がありますのであらかじめご了承ください。
千葉キャンパス(総合福祉学部?コミュニティ政策学部)
千葉第二キャンパス(看護栄養学部)


大学アドミッションセンター千葉オフィス
〒260-8701 千葉県千葉市中央区大巌寺町200
TEL:043-265-6881