2015年 社会福祉学科 4月の報告

 社会福祉学科 4月の報告                            斉藤順子

2015年度、社会福祉学科は205名の1年生が入学しました。

オリエンテーション、新入生セミナーを終え、授業がスタートしています。

 4月は新入生だけではなく、他の学年にとってもスタートの月となります。

とくに4年生には、授業、卒業レポートのほか、就職活動、社会福祉士?精神保健福祉士の国家試験受験などがありますが、社会福祉学科では、国家試験受験をサポートするプログラム、卒業後のネットワークづくりのサポートを目的にしたプログラムもあります。

今回は、この2つのプログラムについてお話します。

 

<社会福祉士?精神保健福祉士国家試験受験対策演習?Ⅱ??

 毎週火曜日3時限、木曜日3時限に社会福祉士?精神保健福祉士の国家試験の合格を目指して、正課外教育プログラムとして「社会福祉士?精神保健福祉士国家試験受験対策演習」が前期(?)?後期(?)に行われています。

授業では、教員の熱心な指導と学生が主体的に取り組む姿がみられます。

きちんと受講した学生の国家試験の合格率が高かったというのは、言うまでもありません。

 

国家試験合格に向けた授業風景

 

<社会福祉士?精神保健福祉士国家試験受験対策室>

 社会福祉士?精神保健福祉士の国家試験受験対策室が図書館のある4号館2階にあります。

4年生にとっては身近な場所ですが、1年生~3年生の皆さんは、ご存知でしょうか?

社会福祉士?精神保健福祉士国家試験受験対策室には、西脇さん、野口さんが支援員として勤務されています。

お二人は学生の心強いサポーターでもあります。

5月には、学生がポートフォリオを作成し、提出をします。

対策室の支援員

*支援員の西脇さん(左)、野口さん(右)

 

 

 

<卒後教育と人間開発?Ⅱ>

 「卒後教育と人間開発」は千葉県社会福祉士会、千葉県医療社会事業協会、千葉県精神保健福祉士(PSW)協会の協力を得て、社会福祉現場の第一線にいる社会福祉士?精神保健福祉士の方々を講師として招き、講義?演習を行っています。

卒業後のネットワーク形成の場としてだけではなく、4年生同士がピア(仲間)として支えあう場ともなっています。

4月の演習は市川市社会福祉協議会の山崎さん、四街道市社会福祉協議会の神山さんが講師を担当されました。

お二人とも淑徳大学の卒業生です。

 卒後教育の授業風景